耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XR技術を活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施

~副音声を聴きながら臨場感もコミュニケーションも楽しめる、次世代の観戦スタイル~

 NTTソノリティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂井 博、以下「NTTソノリティ」)は、没入ではなく“共存(Co-being)”をコンセプトとするNTTグループ初の音響ブランド「nwm(ヌーム)」のオープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED」が、2025年6月28日(土)に西武ライオンズの本拠地・ベルーナドームでおこなわれる「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験(以下、本実証)において、観賞デバイスとして使用されることを発表しました。



1.背景
 本実証は、パートナーシップ契約を締結しているNTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)と株式会社西武ライオンズ(以下 西武ライオンズ)との共創の一環として、株式会社NTT ExCパートナー(以下 NTT ExCパートナー)の協力のもと、NTTコンピュータ&データサイエンス研究所(以下、NTT研究所)が研究を進めている「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」技術を搭載したnwmのオープンイヤー型イヤホン「耳スピ」と、リアル空間の音と耳元の音響デバイスから再生されるバーチャル空間の音を融合する「音響XR」技術を活用した、新しい野球観戦の実証実験です。

 球場で野球を観戦しながらイヤホンで実況・解説などを聴く場合、これまでのインナーイヤー型イヤホンでは耳がふさがれてしまうため現場の演出音や歓声などから感じる臨場感を損なってしまうことや、同行者や周囲のファンとのコミュニケーションが取りにくいという課題がありました。

 そこで、来場したファンの皆さまの満足度向上を目的に、NTTグループが開発したオープンイヤー型イヤホンと音響XR技術を組み合わせ、音声解説を聴きながら周囲のファンとのコミュニケーションも楽しむことができるという新しい観戦体験の実現に向けて、実際の環境で実証実験を行うことで課題を確認します。

2.本実証の概要
 本実証では、実際のプロ野球公式戦において、nwmのオープンイヤー型イヤホン「耳スピ」を用いて、来場したファンの皆さまにリアルタイムでの音声解説を体験いただくイベント(以下、本イベント)を開催します。オープンイヤー型イヤホンは耳をふさがない構造であるため、球場ならではの臨場感や周囲のファンとのコミュニケーションを妨げることなく、音声解説を楽しむことが可能です。さらにNTT ExCパートナーによる音響XR技術を活用した音響加工とリアルタイム配信により、解説者の声があたかも隣の席から聞こえてくるような臨場感を再現し、ファンエンゲージメントの更なる向上をめざします。

 本実証では、ドーム型球場で応援歌や音楽が鳴り響くというプロ野球特有の観戦環境下での実用性の検証と、体験いただいた方へのアンケートにより、本格導入に向けた課題を抽出します。

概要  :球場限定での副音声解説
対象試合:2025年6月28日(土) 18時 試合開始
体験方法:イベントへのお申込み方法は、埼玉西武ライオンズイベント情報で確認できます。https://www.seibulions.jp/special/lions75thseries/event/event_05/

3.各社の役割
NTT Com     :実証実験の企画、プロジェクト管理
西武ライオンズ  :体験イベントの開催
NTT研究所    :PSZ技術の提供、技術支援
NTTソノリティ  :nwm「耳スピ」のイヤホン提供
NTT ExCパートナー:音響XR技術を活用した音響加工とリアルタイム配信システムの提供

nwmは今後も、耳をふさがないオープンイヤー型イヤホン「耳スピ」を活用し、スポーツ、エンターテインメント、カルチャーなど様々な分野とのコラボレーションを推進し、驚きと感動を生み出しながら人と人のコミュニケーションの進化をめざしていくとしています。