
天地人、佐賀市上下水道局が「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入
衛星データを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が、佐賀市上下水道局と契約したことを発表した。
■日本の水道インフラが抱える社会課題
上水道の「水道管の老朽化」を背景に全国各地で大規模な漏水事故が相次いで発生しています。しかしながら、国内には約17.6万km(約23.6%)の管路が法定耐用年数を超えており、現状の手法では経年管の点検・維持・修繕を実施するには、多額の費用を要するうえに、広域、かつ、短期間で行うことは困難とされています。さらに今後は、少子高齢化・人口減少により料金収入や職員数の減少が見込まれるため、問題は深刻さを増している。
天地人では衛星データを活用し、これらの課題解決に寄与したいと考えている。
佐賀市は、行政区域のうち、佐賀地区、諸富地区、大和地区の一部、富士地区の一部及び久保田地区を給水区域として事業を展開している。多布施川、嘉瀬川ダム、地下水、更には佐賀東部水道企業団、佐賀西部広域水道企業団からの受水など、多様な水源を活用しています。
「天地人コンパス 宇宙水道局」は、漏水発見の効率化や調査範囲の絞り込み、業務のDX化を通して、佐賀市様の次世代につながる水道経営に貢献できるよう尽力してまいります、と話した。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。