
アデコ×イオン×エスエス製薬×シチズン時計×TOPPAN HD×パナソニック コネクト×明治HD×ルネサンス、女性のキャリア開発支援のため、8社合同で「クロスメンタリング」の取組を推進
アデコ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野 健二 以下、アデコ)とイオン(本社:千葉県千葉市、取締役 代表執行役社長:吉田 昭夫 以下、イオン)、エスエス製薬(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ニクヒレッシュ・カルラ 以下、エスエス製薬)、シチズン時計(本社:東京都西東京市、代表取締役社長:大治 良高 以下、シチズン時計)、TOPPANホールディングス(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:麿 秀晴 以下、TOPPAN HD)、パナソニック コネクト(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行 以下、パナソニック コネクト)、明治ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:松田 克也 以下、明治HD)、ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:望月 美佐緒 以下、ルネサンス)は、女性のキャリア支援のため、企業横断型の「クロスメンタリング」について、8社合同で推進していきますと発表した。
■取組の背景
「クロスメンタリング」とは、メンター(支援、助言する人)とメンティー(支援・助言を受ける立場の人)を他企業同士で組み合わせた、企業横断型のキャリア形成支援の取組となります。
本件は、2022年度に経済産業省が実施した「企業横断型メンタリングプログラム」をきっかけとし、2023年にアデコ、パナソニック コネクト、ルネサンスの3社で開催。参加者アンケートより、メンター・メンティーともに学びが多く満足度の高い結果が得られたことから、2024年は5社、本年は8社に拡大し、約7か月間のメンタリングプログラムを実施していきます。
■実施目的
女性のキャリア開発の支援
女性社員がキャリアの目標を達成するための支援の提供
ネットワーキングの構築
メンタリングペア、横のつながりによる相互支援の関係性
日本社会におけるDE&Iをリード
社会全体のジェンダー平等の促進
■実施概要
参加者
メンター(部長クラス以上の女性)、メンティー(課長クラスの女性)各社2名(8社計32名)
実施期間
期間中は1on1を原則対面にて3回行い、中間共有会では、メンティー同士での学びの共有やロールモデル講演を予定しています。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。