東芝デジタルソリューションズ、マレーシア最大級のスマート農業プロジェクトへの気象データサービスの参画、 協業検討に関する覚書を締結

 東芝デジタルソリューションズ(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:島田 太郎、以下 当社)は、MyDIGITAL Corporation(本社:マレーシア・クアラルンプール、CEO: エイドリアン・マルセラス、以下MyDIGITAL)およびMuda Agricultural Development Authority(本社:マレーシア・ケダ州・アロースター、GM: ズルキフリ・ビン・ロムリ、以下MADA)と、MADAが進めるマレーシア最大級のスマート農業プロジェクトにおいて、当社の「気象データサービス」の活用可能性を検証する協業検討に関する覚書を締結しました。

当社は、2023年5月に日本国内向けに、気象レーダから受信した観測データを東芝独自の解析手法で解析し、局地的大雨の兆候や雨量を高精度に予測する「気象データサービス」の提供を開始しました(注1)。さらに、2024年2月には、マレーシア・デジタル省傘下の政府機関MyDIGITALと本サービスのマレーシアでの活用可能性を検討する協業覚書を締結し(注2)、降雨予測技術の海外展開の検討を進めてまいりました。今般締結した覚書では、MyDIGITALとMADAと当社で、MADAが進める稲作のスマート農業プロジェクトにおいて、当社の局地的大雨の予測データを活用した実証実験を実施し、その有効性を検証していくことに合意しました。
具体的には、マレーシア気象局が持つ気象レーダのデータを当社がリアルタイムに解析することで、局地的大雨の兆候や雨量のデータを生成し、MADAへ状況に応じて、アラートを出します。MADAは本データをもとに、水門の開閉制御により水田への水の流入・流出を制御するなど、稲作への降雨被害軽減へつなげますとした。

注1:2023年5月29日ニュースリリース「東芝独自の手法で気象観測データを解析する「気象データサービス」を開始」
注2:2024年3月8日ニュースリリース「マレーシアのMyDIGITAL Corporationと気象データを活用した新たなビジネス創出に向け、協業の検討を開始」