
シャープ、5G NTN通信対応 LEO衛星通信ユーザー端末が「CEATEC AWARD 2025」の『総務大臣賞』を受賞
シャープが開発中の5G NTN通信対応 LEO衛星通信ユーザー端末(※1)が、「CEATEC AWARD 2025」において『総務大臣賞』を受賞しました。
「CEATEC AWARD 2025」は、本年10月14日(火)から17日(金)まで幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「CEATEC 2025」の出展品を対象に、出展者から応募のあったテーマの中から、「CEATEC AWARD 2025 審査委員会」がイノベーション性に優れる技術や製品、サービスなどを表彰するもの。
当社は、スマートフォンの開発で培った通信技術や小型・軽量化技術を応用し、5G NTN通信に対応したLEO衛星通信ユーザー端末の開発を進めている。本年2月には、試作機を用いてLEO衛星と5G NTN通信で接続する実証実験に世界で初めて成功した。
すでに広く普及している5G技術をLEO衛星通信に活用することで、途切れにくいネットワークの実現やアンテナ部材の小型・軽量化、セルラー通信との部材共通化による低コスト化などが可能になり、衛星通信市場のさらなる発展への貢献が期待できるという。
将来的に、衛星通信がセルラー通信と同じ5G通信方式を採用すれば、相互の通信をシームレスに切り替えられるようになり、多様な環境下で安定した高速大容量通信が可能になる。加えて、5G通信で使われているネットワークスライシング(※2)などの先進技術を衛星通信にも応用することで、大容量通信を提供するインフラの整備や、低遅延が求められる自動運転・機器の遠隔制御など、幅広い通信ニーズへ対応できます、と話した。
■ 受賞内容: 『総務大臣賞』 5G NTN通信対応 LEO衛星通信ユーザー端末
■ 出展場所: 幕張メッセ General Exhibitsエリア ホール3/ブース番号 3H223
<「CEATEC 2025」当社オンラインサイト: https://corporate.jp.sharp/ceatec/ >
※1 LEO衛星通信アンテナやモデム機能などを統合した端末です。LEO:Low Earth Orbit(低軌道)の略。
※2 ネットワークを用途に応じて仮想的に分割する技術。
■5G NTN通信対応 LEO衛星通信ユーザー端末に関する情報は、以下のウェブサイトでも確認することができる。
https://jp.sharp/business/lp/satellite_ut/
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業、WEBを担当。
40代から始めたゴルフが、今は一番の趣味。
千葉・栃木方面のコースがお気に入り。