
NHK 第78回 全国技術報告会 全国から選出された15件の中から6件を決定~最優秀は盛岡局の金岡沙紀さん
NHKは、「NHK TECH WEEK」期間中の5月30日(金)に「第78回全国技術報告会」を実施した。全国の技術職員が日頃の業務を通じて行った開発・改善成果の発表の場である技術報告会は、毎年、全国の各地域ブロック毎に開催され、今年は講演形式で全国で計69件の報告が行われた。全国技術報告会では、全国から選出された15件の報告が行われ、最優秀賞(1件)、優秀賞(2件)、奨励賞(2件)、努力賞(1件)を決定した。
【最優秀賞】
「4Kワンショット自動切り出しシステムの開発」金岡沙紀さん(盛岡放送局 コンテンツセンター)
【優秀賞】
「のど自慢フォトサービス自動化システムの開発」吉井淳貴さん(名古屋放送局 コンテンツセンター)
【優秀賞】
「ユニバーサルカラーに対応した色提案アルゴリズムの開発」大屋和貴さん(札幌放送局 メディアセンター)
【奨励賞】
「最新の立体モデル生成技術の活用に向けたワークフローの開発」登口暁さん(メディア総局 メディアイノベーションセンター)
【奨励賞】
「Whisper音声認識とベクトル検索技術を活用したドラマ音声業務効率化システムの開発」塩見仁望さん(大阪放送局 コンテンツセンター)
【努力賞】
「生成AIを活用した工事レビューサポートシステム」高田直樹さん(大阪放送局 経営管理センター)
伊藤技術局長(第78回全国技術報告会審査委員長)のコメント。
「第78回全国技術報告会では、今回報告の18件すべて大変個性あふれる、アイデア・着眼点もよくいずれも素晴らしい開発の成果報告でした。多くの報告において、AI・クラウドなど最新テクノロジーを効果的に活用されていました。その中でも、新たな価値を生み出すことや効率的な業務運営、将来に向けた実用展開に広く可能性のある報告について、各賞を決定しました。受賞された皆さま、おめでとうございます。コンテンツ制作の品質向上や効率化、視聴者サービスやユニバーサル対応といった現場の課題に真摯に向き合った成果です。今後も全国の技術職員にはさまざまな最新テクノロジーへの感度を高めつつ、日々の業務の中にある課題に気づき、技術の力で解決に向けて積極的に取り組んでいただくことを期待しています」。
この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。