TOKYO FM開局55周年 特別インタビュー 技術局

■半世紀以上にわたり「最上の音」をリスナーに提供   今年4月26日に開局55周年を迎えたTOKYO FM(東京都千代田区、唐島夏生社長)。半世紀以上にわたり、首都圏のリスナーに「最上の音」を届け続けてきたその裏には、常に最先端の技術を追求し続ける同局の技術担当者たちによる不断の努力と探求…

伊藤忠ケーブルシステム 高田新社長に聞く「とにかくやってみよ

 ―まずはプロフィールを  高田 私は伊藤忠商事で、IT関連の事業に長く携わってきました。例えば、アメリカのIT機器を輸入し、日本で伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のチャネルで販売を行うビジネスに携わったり、アメリカで対日輸出の窓口業務を行う会社に駐在したこともありました。さらに、CTCがイン…

ドローン巡る新規周波数帯や最新動向を紹介、周波数資源開発シン

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と一般社団法人電波産業会(ARIB)は7月11日(金)、東京都港区の明治記念館で情報通信月間参加行事の一環として「周波数資源開発シンポジウム2025 ~ 利用分野が拡大するドローンについて ~」を開催した。研究者や専門家をはじめ一般から約100人が参加し…

ケーブルテレビ技術ショー2025 マスプロ電工出展概要

マスプロ電工は、「ケーブル技術ショー2025」に出展する。マスプロ電工ブースでは、行政からの情報や災害時の緊急情報を伝える『ケーブルラジオシステム』をメインに、防災の備えに役立つ機器として、スマホ充電、サイレン、長期間保管対応の『手回し充電テレビ・ラジオ』や、長寿命で安全性の高いリン酸鉄リチウムイオ…

ケーブルテレビ技術ショー2025 ミハル通信出展概要

 ミハル通信は、「ケーブル技術ショー2025」に出展し、「つながるとこんなに広がる!ケーブルテレビの新たな可能性」をテーマに、各ケーブルテレビ局が持つネットワークを活用し、「つながり」による新たなビジネスチャンスのきっかけとなるソリューションを紹介する。  映像素材や音声素材をミハル通信のELL L…

日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。
いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。
この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、
当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。

イベント情報 イベント(展示会情報など)

イベント情報一覧へ

開催情報

レポート

イベント情報一覧へ
リクエスト募集中 リクエスト募集中

リクエスト募集中!

「読んでみたい特集」や「最近気になること」、
「インタービューしてほしい人物や企業」など
どんなリクエストも募集中!
お気軽にリクエストください!

ご意見・ご感想