
東京ゲームショウ2025:PocketReal、空間ライブ配信のMRアプリ「ポケリア」
PocketReal(東京都千代田区)は、VTuberによる空間ライブ配信を楽しめるMixed Reality(複合現実)アプリ「ポケリア」を出展した。
「ポケリア」は、Meta社のVRゴーグル「Quest3」で体験できる空間ライブ配信アプリ。推しのVTuberがまるで自宅にいるかのような臨場感でライブ配信を体験することができる。
数百人規模の同時接続が可能で、1つの配信を大勢で楽しむことができる。メタバースとは異なり、視聴者はアバター不要で気軽にライブを視聴することができる。
「推し」のサイズや配置は自由自在に調節可能。キャラクターをつかんで自身の手によってVR上で拡大・縮小することができ、机の上の空間でミニライブとして楽しんだり、部屋の好きな場所に置いて様々な角度から等身大の臨場感を楽しんだりすることもできる。「クラッカー」や「花吹雪」といったエフェクトも豊富で、チャットを通じて推しや別のファンとの交流を楽しむこともできる。将来的には、アニメやゲームのキャラクターが登場する3Dコンテンツ配信にも対応を予定しているという。
スタートアップとして半年前に法人化したばかりで、東京ゲームショウには初出展。金原健太社長は「キャラクターをつかんで好きな位置で見ることができるのが新鮮だと考えている。YouTubeに次ぐサービスとして普及させ、三年後には上場を目指したい」と話していた。
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
PR記事2025.10.02東京ゲームショウ:ROOX、VR睡眠専用まくら「ぶいすいーと」を展示
PR記事2025.10.02東京ゲームショウ:川上産業、簡単組立防音ルーム「ONE-Z」
PR記事2025.10.02東京ゲームショウ2025:PocketReal、空間ライブ配信のMRアプリ「ポケリア」
PR記事2025.10.02東京ゲームショウ2025:フォーラムエイト、生成AI活用ツール「F8AI―MANGA」を紹介