JARD 5/17「アマチュア無線初心者交信セミナー」を開催

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD、東京都豊島区、三木哲也会長)は、アマチュア無線の愛好家を増やす取り組みの一つとして、アマチュア無線技士の資格は取得したが、アマチュア無線の交信がまだできていない人、もっと交信に慣れたい人を対象に「初心者交信セミナー」を定期的に開催している。5月17日は、JARD本部(東京都豊島区巣鴨3-36-6共同計画ビル8階)で「アマチュア無線初心者交信セミナー」を午後1時から5時まで開催する。

 

本セミナーは、今年度の情報通信月間行事として開かれるもので、参加対象者は「JARD講習会(JARLでの実施を含む)の受講者」「受講者交流サイト『HAMtte(ハムって)』の会員」「国家試験でアマチュア無線技士の資格を取得した人」となっている。

 

セミナーは「全体説明」と「個別指導」の2部で構成。「全体説明」のパートでは、コールサインの構成の説明、講師役による模擬交信、ログおよびQSLカードの書き方の説明などが主な内容。一方、「個別指導」のパートでは、参加者を複数のグループに分け、講師役と1対1の模擬交信をした後、実際にJARDクラブ局(JO1ZRD)を運用する内容となっている。

 

募集定員は10名程度(先着順)。参加料は無料。申込期限は5月13日(火)午後6時まで。

 

■参加申込み等の詳細はJARDのホームページを参照
https://www.jard.or.jp/information/20250517_amateur_seminer.html