
OKIエンジニアリング、半導体製造ライン向け化学分析サービスを開始 ~導体産業が集積する北関東地域に「高崎ラボ」を開設~
OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(社長:大場 宏之、本社:東京都練馬区、以下OEG)は、2025年7月4日に群馬県高崎市に化学分析拠点「高崎ラボ」を開設し、半導体製造ライン向け化学分析サービスの提供を開始しますと発表した。本サービスは、クリーンルーム内の空気や製造工程で使用される薬液の不純物の種類と量を分析するもので、定期的な分析や緊急時の分析に対応し、2025年度に5,000万円の売上を目指します。
OEGは半導体工場が集積する北関東地域で、半導体品質に影響をおよぼす不純物に特化した化学分析サービスを開始する。「高崎ラボ」では、高度な化学分析技術を持つ専門技術者が、半導体製品の品質維持に不可欠なクリーンルーム内の空気中微量化学成分(イオン成分など)の濃度測定や、工程で使用する酸、アルカリ、有機溶剤などに混入した不純物の分析を実施。さらに、対面での技術相談や試料の直接受け渡し、緊急対応など、地域密着型ならではのサービスを提供することで、北関東地域の半導体工場の安定した製造とコスト削減に貢献するとともに、より高度な品質管理をサポートするという。
当面は高崎市および周辺地域の半導体工場を対象にサービスを提供。OEGはこれまで半導体部品の信頼性向上・品質向上に貢献する評価・解析技術を提供してきた。今後は半導体関連サービスも含めた設備の増強および、隣接する長野県や新潟県などへのサービス地域の拡大も予定している、と話した。
◇「高崎ラボ」の概要
・所在地 群馬県高崎市西横手町1−1(沖電気工業株式会社 西横手工場内)
・従業員数 2名(2025年7月4日現在)
・主な分析設備 濃縮イオンクロマトグラフ、ICP発光分光分析装置
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。