
ASUS AI化のシナリオはPCとスマホでは異なる
ASUSは「COMPUTEX2024」に併せて世界各国からプレスを招いたプレスツアーを実施。ブースだけでなく、本社施設の見学やブリーフィングなど盛沢山の内容だった。
今回はプレスブリーフィングの一部を紹介する。
ブリーフィングでAlvin Chen(アルヴィン・チェン)氏/ASUS Japan 代表取締役社長がASUSおよびAI PCについてプレゼンし、David Chu(デイビッド・チュー)氏/ASUS Japanシステムビジネスグループ コンシューマービジネス事業部 統括部長が新製品について説明した。
アルヴィン・チェン氏はPCへのAIの投入は、PCメーカーにとって大きなトピックだとした。ただし、AIとハードウェアの統合はまだ初期段階だとし、日本のチャネルパートナーとも協力しながら開発を進めていきたいとした。ユーザーが求める機能・好みなどは急速に多様化しており、それに対応して製品も変化させていく必要があるという。
今後AIは様々なOSとの連携・統合が進んでいく。しかし、PCは基本的には生産性を向上させるツールであり、スマートフォンを含むハンドヘルド製品はコミュニケーションツールである。これは今も変わってはいない。このため、AI化は進んでいくが、PCとハンドヘルドではシナリオは異なると強調した。
ブリーフィングの続きは後日、本紙電波タイムズ本紙で詳報する。
画像はアルヴィン・チェン氏
この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。
最新の投稿
プレスリリース2025.06.30ヨコオ、世界最高水準・透過率80%以上の透明アンテナを開発 ~幅広い帯域(4G, 5G, WiFi6, WiFi6E, WiFi7)に対応し6 月末からサンプル出荷開始~
プレスリリース2025.06.30没入感の高い3DVR映像をみんなで楽しもう!キヤノン株式会社がバーチャルマーケット2025 Summerに出展決定
実録・戦後放送史2025.06.30テレビ標準方式を巡るメガ論争③
プレスリリース2025.06.27パナソニック コネクト、画像認識世界最高峰の学会CVPR 2025 VidLLMsコンペティションで世界1位を獲得~質問を段階的に解く、動画認識AI「DIVE」を開発~